柿本朝臣人麻呂従石見國別妻上来時歌二首[并短歌] (Manyoshu 131)
石見乃海
角乃浦廻乎
浦無等
人社見良目
滷無等
[一云
礒無登]
人社見良目
能咲八師
浦者無友
縦畫屋師
滷者
[一云
礒者]
無鞆
鯨魚取
海邊乎指而
和多豆乃
荒礒乃上尓
香青生
玉藻息津藻
朝羽振
風社依米
夕羽振流
浪社来縁
浪之共
彼縁此依
玉藻成
依宿之妹乎
[一云
波之伎余思
妹之手本乎]
露霜乃
置而之来者
此道乃
八十隈毎
萬段
顧為騰
弥遠尓
里者放奴
益高尓
山毛越来奴
夏草之
念思奈要而
志<怒>布良武
妹之門将見
靡此山
角乃浦廻乎
浦無等
人社見良目
滷無等
[一云
礒無登]
人社見良目
能咲八師
浦者無友
縦畫屋師
滷者
[一云
礒者]
無鞆
鯨魚取
海邊乎指而
和多豆乃
荒礒乃上尓
香青生
玉藻息津藻
朝羽振
風社依米
夕羽振流
浪社来縁
浪之共
彼縁此依
玉藻成
依宿之妹乎
[一云
波之伎余思
妹之手本乎]
露霜乃
置而之来者
此道乃
八十隈毎
萬段
顧為騰
弥遠尓
里者放奴
益高尓
山毛越来奴
夏草之
念思奈要而
志<怒>布良武
妹之門将見
靡此山
Modern Japanese
石見の海
角の浦廻を
浦なしと
人こそ見らめ
潟なしと
[一云
礒なしと]
人こそ見らめ
よしゑやし
浦はなくとも
よしゑやし
潟は
[一云
礒は]
なくとも
鯨魚取り
海辺を指して
柔田津の
荒礒の上に
か青なる
玉藻沖つ藻
朝羽振る
風こそ寄せめ
夕羽振る
波こそ来寄れ
波のむた
か寄りかく寄り
玉藻なす
寄り寝し妹を
[一云
はしきよし
妹が手本を]
露霜の
置きてし来れば
この道の
八十隈ごとに
万たび
かへり見すれど
いや遠に
里は離りぬ
いや高に
山も越え来ぬ
夏草の
思ひ萎へて
偲ふらむ
妹が門見む
靡けこの山
角の浦廻を
浦なしと
人こそ見らめ
潟なしと
[一云
礒なしと]
人こそ見らめ
よしゑやし
浦はなくとも
よしゑやし
潟は
[一云
礒は]
なくとも
鯨魚取り
海辺を指して
柔田津の
荒礒の上に
か青なる
玉藻沖つ藻
朝羽振る
風こそ寄せめ
夕羽振る
波こそ来寄れ
波のむた
か寄りかく寄り
玉藻なす
寄り寝し妹を
[一云
はしきよし
妹が手本を]
露霜の
置きてし来れば
この道の
八十隈ごとに
万たび
かへり見すれど
いや遠に
里は離りぬ
いや高に
山も越え来ぬ
夏草の
思ひ萎へて
偲ふらむ
妹が門見む
靡けこの山
Hiragana Pronounciation
いはみのうみ
つののうらみを
うらなしと
ひとこそみらめ
かたなしと
[いそなしと]
ひとこそみらめ
よしゑやし
うらはなくとも
よしゑやし
かたは
[いそは]
なくとも
いさなとり
うみへをさして
にきたづの
ありそのうへに
かあをなる
たまもおきつも
あさはふる
かぜこそよせめ
ゆふはふる
なみこそきよれ
なみのむた
かよりかくより
たまもなす
よりねしいもを
[はしきよし
いもがたもとを]
つゆしもの
おきてしくれば
このみちの
やそくまごとに
よろづたび
かへりみすれど
いやとほに
さとはさかりぬ
いやたかに
やまもこえきぬ
なつくさの
おもひしなえて
しのふらむ
いもがかどみむ
なびけこのやま
つののうらみを
うらなしと
ひとこそみらめ
かたなしと
[いそなしと]
ひとこそみらめ
よしゑやし
うらはなくとも
よしゑやし
かたは
[いそは]
なくとも
いさなとり
うみへをさして
にきたづの
ありそのうへに
かあをなる
たまもおきつも
あさはふる
かぜこそよせめ
ゆふはふる
なみこそきよれ
なみのむた
かよりかくより
たまもなす
よりねしいもを
[はしきよし
いもがたもとを]
つゆしもの
おきてしくれば
このみちの
やそくまごとに
よろづたび
かへりみすれど
いやとほに
さとはさかりぬ
いやたかに
やまもこえきぬ
なつくさの
おもひしなえて
しのふらむ
いもがかどみむ
なびけこのやま
Translation:
Language:
Reviews
No reviews yet.